シミは出来る箇所や症状によって種類が異なりますので、一言にしみと言っても、その症状に合わせた対策が必要になります。症状によっては上手なケアでシミを消すことも可能なので、基礎化粧品でシミをケアするためにも、しっかり種類を学び自分のシミどれに該当するのかを知る必要があります。
シワは顔の中でも、表情がよく動くところに出来やすく、目の周りは特に皮膚も薄いので、早ければ20代でも細かいシワが出来てしまいます。
細かな小さなシワを見逃してしまうと、大きな深いシワに作ってしまいますので、早めにシワ対策のスキンケアを行ないましょう
シワの種類にもいくつかあり、原因はもちろん、年齢や出来る箇所によって、ケア方法も異なりますので、まずは、自分のシワの現状を把握しましょう。
大きな原因の1つである紫外線の影響によって出来るシワです。
一年中、曇りの日でも降り注いでいる紫外線は、肌の真皮層にあるコラーゲンを傷つけ破壊してしまい、肌のハリや弾力を低下させてしまいます。
繊維のように丈夫な土台を作って肌を支えているコラーゲンですが、紫外線のダメージでこの土台が壊されて、肌にたるみやゆがみが出来てしまします。
そして、それが最後にはシワとして深く刻まれてしまうのです。
20代頃までは、紫外線を浴びても肌の修復能力の方が高く、直ぐにはシワが出来ませんが、真皮層の細胞は1度浴びた紫外線のダメージをずっと記憶していますので、30代になって肌の修復能力が落ち始めると、紫外線対策を行なっていても、20代頃までに浴びた紫外線ダメージの記憶がシワを作ってしまうのです。
予防の為には紫外線の影響を防ぐことが不可欠です。
紫外線ジワの対策の為に、とにかく1年中紫外線対策を怠らないこと大切です。
浴びてしまった紫外線対策には、アンチエイジング(抗酸化)化粧品で対策すると良いでしょう。
大きな原因の1つである乾燥によって出来るシワです。
肌が乾燥して潤いが無くなると、肌の表面がカサカサになり、細かな「ちりめんじわ」が出来始めます。
最初は自分でも気がつかないほどの小さなシワですが、数が増えてシワ同士が結び付いてしまうと、だんだん太く大きくなって目立ってしまいます。
また、割れた隙間から水分や保湿成分がさらに蒸発してしまい、深いシワを作る原因となってしまいます。
予防の為には普段の生活環境でしっかり保湿をすることが大切で、
特に秋や冬などの空気が乾燥する時期は、部屋の湿度を下げないよう気を付けましょう。
基礎化粧品での予防や対策には、ヒアルロン酸などの保湿成分を豊富に含んだものでスキンケアを行なうと良いでしょう。
眉間や額ジワによく見かけるシワで、常に同じ場所に同じ様に出来てしまいます。
大きな原因は、毎日の中で繰り返される表情癖で、ストレスなどによって眉間にシワを寄せていると肌が形状記憶したようにシワの形を覚えてしまうのです。
表情ジワの予防や対策には、まずは表情癖を無くす事が大切です。
その上で、コラーゲンなどのハリや弾力を作る成分を配合した基礎化粧品でスキンケアすると良いでしょう。
目の周りや目尻のシワ、鼻の横から口の両端にかけて出来るシワなどがありますが、原因は加齢に伴うコラーゲンなどの減少によるもので、基本的には誰でも出来てしまうシワと言えます。
肌の老化は20代後半には始まると言われていますが、これはこの頃からコラーゲンなど肌を支える成分の合成量は減少しはじめる為です。
予防としては、まずは顔の筋肉をしっかり動かして、筋肉の老化や退化を防ぐことが大切です。
基礎化粧品での予防や対策には、老化を防ぎつつハリや弾力を取り戻す為に、アンチエイジング成分+コラーゲンなどが必要となってきます。
サイト内に記載している内容は全て、当サイトが保証するものではありません。最終的なご判断は自己責任でお願いいたします。また、当サイトに記載している内容により生じた、損害やトラブル等には一切の責任は負えませんのでご了承をお願いいたします。
Copyright (C) 2011 シミ対策化粧品の選び方 All Rights Reserved.